息子に貰ったモノ
息子は私が「ドクロ」を好きなのを知っています…
というより、知らないわけがありません。
家じゅうあちこちにドクロモチーフのアレコレが散乱し、リビングの飾棚には無数のドクロが飾られているのですから。おまけに私服はドクロのシャツばかり。
いいじゃん、だって小学校の頃から好きだったんだもん。
昔はドクログッズなんてものはなくて、収集もなかなか大変でした。
それでも気に入ったドクロたちをひたすら集めてきたのです。
キティとかくま集める女子が乙女と呼ばれるなら、私だって乙女だ。
たまたま「ドクロ」だっただけだ。何が悪い。 ヽ(`Д´)ノ
と、まぁ、馬鹿なことばっかり言っておりますが、息子に貰ったモノがありまして…
これです。

幼稚園で作ったそうです。
「母にプレゼントするもの」として作られたこのゴミ箱。
キモチワルイ便所ピンクの淵はまぁ、置いといて、一瞬
「ナニコレ?」
と、思わずにはいられませんでしたが、「骸骨」だそうです。

クッ、面白い!おもしろすぎる!(`∀´〇)
ヤツは骸骨の作りを知りませんから、イメージ!
イメージのみで勝負したんですね。
あばら骨のイメージから、胴体部分に棒のようなものを描き、骨の色は白いが、渡された紙が白かったのでドクロモチーフのアレコレに多い黒を用いた。でもって、頭の中身は平和ですから、恐ろしい顔なんて描けるわけもなく、ほほ笑んだくらいになった…と、そういうことだと思いますが、もう、可愛すぎて可愛すぎてのたうちまわりました。
こんな芸術大爆発なドクロは、大人になったら描けません。
大事にしようと思います。
しかし、幼稚園の先生もびっくりしなかっただろうか…
それから便所ピンクじゃなくてせめてホワイトにしてほしかったなぁ…
あと、息子は絵の才能はない…( ´_ゝ`)
というより、知らないわけがありません。
家じゅうあちこちにドクロモチーフのアレコレが散乱し、リビングの飾棚には無数のドクロが飾られているのですから。おまけに私服はドクロのシャツばかり。
いいじゃん、だって小学校の頃から好きだったんだもん。
昔はドクログッズなんてものはなくて、収集もなかなか大変でした。
それでも気に入ったドクロたちをひたすら集めてきたのです。
キティとかくま集める女子が乙女と呼ばれるなら、私だって乙女だ。
たまたま「ドクロ」だっただけだ。何が悪い。 ヽ(`Д´)ノ
と、まぁ、馬鹿なことばっかり言っておりますが、息子に貰ったモノがありまして…
これです。

幼稚園で作ったそうです。
「母にプレゼントするもの」として作られたこのゴミ箱。
キモチワルイ便所ピンクの淵はまぁ、置いといて、一瞬
「ナニコレ?」
と、思わずにはいられませんでしたが、「骸骨」だそうです。

クッ、面白い!おもしろすぎる!(`∀´〇)
ヤツは骸骨の作りを知りませんから、イメージ!
イメージのみで勝負したんですね。
あばら骨のイメージから、胴体部分に棒のようなものを描き、骨の色は白いが、渡された紙が白かったのでドクロモチーフのアレコレに多い黒を用いた。でもって、頭の中身は平和ですから、恐ろしい顔なんて描けるわけもなく、ほほ笑んだくらいになった…と、そういうことだと思いますが、もう、可愛すぎて可愛すぎてのたうちまわりました。
こんな芸術大爆発なドクロは、大人になったら描けません。
大事にしようと思います。
しかし、幼稚園の先生もびっくりしなかっただろうか…
それから便所ピンクじゃなくてせめてホワイトにしてほしかったなぁ…
あと、息子は絵の才能はない…( ´_ゝ`)
- 関連記事
-
- 愛してしまったモノ…。 (2012/05/08)
- 息子に貰ったモノ (2012/02/05)
- アユってけっこう怖くてイイ顔してるんだ (2012/01/24)
スポンサーサイト
コメント
こんばんわ
子供の描く絵って、意外と独創性が強いもので、大人から見ると芸術的に見えるようですが、大人になってからはそのような芸術性はでないようですねぇ。
ツル子さんが小さいころに描いたニワトリの絵を姉がえらい気に入ってくれましたが、「あれと同じニワトリ描いて」って言われたことがありますが、そんな無茶な!!
「描けん!」ときっぱり断りましたが、幼稚園の頃に描いた絵、「なんて芸術的なんだろう・・・・」と自分でも思ってしまいます。
しかし今や、絵は鑑賞するだけ。
芸術は愛していますが、描くことはもうできませんねぇ。
それにしても母親が好きな髑髏や骸骨を描こうとする息子、かわいらしいじゃありませんか。
涙ぐましい光景です。
子供の描く絵って、意外と独創性が強いもので、大人から見ると芸術的に見えるようですが、大人になってからはそのような芸術性はでないようですねぇ。
ツル子さんが小さいころに描いたニワトリの絵を姉がえらい気に入ってくれましたが、「あれと同じニワトリ描いて」って言われたことがありますが、そんな無茶な!!
「描けん!」ときっぱり断りましたが、幼稚園の頃に描いた絵、「なんて芸術的なんだろう・・・・」と自分でも思ってしまいます。
しかし今や、絵は鑑賞するだけ。
芸術は愛していますが、描くことはもうできませんねぇ。
それにしても母親が好きな髑髏や骸骨を描こうとする息子、かわいらしいじゃありませんか。
涙ぐましい光景です。
【2012/02/05 20:51】
URL | ツル子さん #- [ 編集 ]
URL | ツル子さん #- [ 編集 ]
>ツル子さん
子供は常識的な概念がないですからね、自由な発想とはそういうことですよね。
子供の絵が素晴らしいのは、そういった自由な発想で生まれるものだからなんだと思います(*^_^*)
「あれと同じニワトリ描いて」っていうのもかなり無茶ですねw
でもよっぽど素晴らしいニワトリだったのですね(*^^)
いつか語り継がれてしまうであろう昔話…
「うちの母親マジ変だった…。」
そんな、20年後が楽しみといえば楽しみだったりw
もちろん私は現役でロッケンロー!とか叫んでますよ。
内田裕也みたいにw
子供は常識的な概念がないですからね、自由な発想とはそういうことですよね。
子供の絵が素晴らしいのは、そういった自由な発想で生まれるものだからなんだと思います(*^_^*)
「あれと同じニワトリ描いて」っていうのもかなり無茶ですねw
でもよっぽど素晴らしいニワトリだったのですね(*^^)
いつか語り継がれてしまうであろう昔話…
「うちの母親マジ変だった…。」
そんな、20年後が楽しみといえば楽しみだったりw
もちろん私は現役でロッケンロー!とか叫んでますよ。
内田裕也みたいにw
トラックバック
| h o m e |