fc2ブログ
05/ 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30./07

ヶ島(がしま)とつくところには鬼がいて欲しいなぁとか、、、 

こんばんは、いずきちです。
新潟のお墓参りの後、「佐渡ヶ島」に行って参りました。

私の中では、「ヶ島(がしま)」とつくところには鬼がいて欲しい。
これだけは譲りたくない何か…というか、なんというか…。

少年のような心を忘れずに、胸にかすかな希望を抱き、佐渡ヶ島へと渡るのです。
だけど、絶対船酔いしますから(身体はヤワw)、ジェットホイルでビューンと行きます。

2011-09-26-06.jpg
なぜか船のいかりと同じ色のズボンをはいている私。
リーバイスの赤いジーンズはいかりと同じ色ですよぉー。
それからこの青いシャツ、男児キッズ用w

待ってろ、鬼!今行くぜ!
気分は鬼退治。いつでも私は正しくなくても勇者である。
(例え私が鬼であっても、気分ですから、鬼退治で。)

ということで、新潟県の佐渡です。
まず、佐渡といえばトキです。
私は鳥は嫌いですけれども、トキ、トキ、トキ…と、佐渡に行ってトキを見ないなんてウンコな野郎のすることだと非難されそうなので、とりあえずトキのいるところに行きます。レンタカーを借りまして、ブーンと走るとそこにはトキ。

私目線の「トキ様」とはこんなカンジで。
(北斗の拳のトキじゃないです、北斗の拳といったらやっぱラオウですよね。)

はいコレ。↓
2011-09-26-03.jpg

いや、もちろん生きているトキ様もいらっしゃいましたけれども、私にとってはやっぱコレ。ちょっと欲しくなっちゃったりなんかして、なかなか良い骨でございました。
(どんだけ骨が好きなんだっつーハナシですw)

でも佐渡ヶ島の海はキレイでした。

2011-09-26-01.jpg

地底に住む私でも心が洗われるようです。

2011-09-26-02.jpg

しぶきがいいカンジです、北斎の絵を思い浮かべます。

すっかり洗われた心で、爽やか星人となった私は、この地上の全ての生物を突然愛したくなったりして、どんな小さな蟲にでも優しく話しかけます。

2011-09-26-04.jpg

蜘蛛さん、蜘蛛さん、こんにちは。
君は佐渡ヶ島に住む蜘蛛さんですね。
僕は福島県から来たんだよ。

空が青いよ、ねぇ、蜘蛛さん。
君はこんな背景の真っ白な壁に住んでいますけれども、
もう少し目立たないところにお家を作ったらどうなんだい?

心の広い僕ならいいさ。
君のそのお腹の模様もなかなかステキだと、
こうやって写真に撮ってあげるけど、
ここは君を気持ち悪いと言う人も通る。

ホラ、こうやって。

「ギャ~~~、」という、息子の叫び…。

いい模様&いい足してると思うんですけどね、私的には。
気持ち悪さが、最高ランクだ、テンションあがります♪(←変態



たくさん遊んで旅館に着くと、窓から海の見える部屋に案内されました。
夕日の色と海の色が混ざり合うようで、混ざり合わない水平線。
タバコを吸いつつコーヒータイムを満喫しながらの一枚。

2011-09-26-09.jpg

うん、鬼はいませんでした。
「ヶ島」なのにいなかった。ちょっと残念ですけれどもそれなりに楽しくすごしました。

思うのは、場所がどこだというよりも、旅行というのは愛するものと一緒の時を過ごすためのものだと思います。どこだっていいんですよね、日常からちょっと離れた時間作り。それが楽しい思い出に変わる日を楽しみに小さな家族の歴史を作り続けるのです。どんなに面倒でも!疲れても! あ~車の運転、疲れました。(ヘタなのにw)

だけど、どんな写真一つでも

「面白かったね、アホらしいことしてるねぇ…」

とか言って、思い出を振り返る時間があればいいのです。

私が「おい、ママカッコイイだろ?」
と、こんなことをしていると、
2011-09-26-07.jpg

すかさず息子も同じポーズ。
2011-09-26-08.jpg
足が短いのに、頑張る姿がカワイイw

そうやって背伸びをしつつ、逞しく大人になってもらいたいものだと思います。
私は、オバサンにならぬよう、時を止めて待っているぜ!と、ムボーなことを言いながら頑張っときます。


と、そんなカンジで旅の模様でした。
(私目線だと、どこへ行っても骨と蟲になっちゃうあたりがまたバカぽいですよね。観光名所とか語れってハナシですよ、ホントにね。)
関連記事
スポンサーサイト



人気ブログランキングへ にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ

記事一覧

カテゴリ合ってますか…。
主婦日記とかには混ぜてもらえない気がするんですよ。
カテゴリ分けって難しい。音楽関連のトコに行ってもいいかなぁ。



立方晶窒化炭素 IKプロデュース♪
魔除け・邪気避け系、ブラックテイストパワーストーンショップ
インクルージョンイズム
インクスージョンイズムバナー

テーマ: ぶらり旅
ジャンル: 旅行

カテゴリ:

comment(10) | trackback(0) | 記事編集

PAGE TOP

« お仕事のイベントの告知。

電気と駄文とも呼べない文字の羅列の関係性 »

コメント


鬼がいなくて残念でした。
金棒を持った鬼のようなおっさんとかいませんでした?
人間の恰好に化けた鬼がいたりして。

骨は時の骨??

見事な骨です。ボーン・コレクターになりたくて整骨院に置いてある骨の標本を購入したいけどなかなか¥がお高いもので・・・。

息子、まだ短い足だけど今後の成長が楽しみです。
精一杯伸ばした足も20年もすればさまになるんでしょうね。
【2011/09/26 21:47】
URL | ツル子さん #- [ 編集 ]
>ツル子さん
佐渡金山の動く人形が不気味で面白かったですけれども、鬼がいなくて残念でしたw 金棒に憧れを持つワタクシですが、金棒も売ってません。佐渡ヶ島はやはり佐渡ヶ島であって鬼が島ではないんですね…ベンキョウになりました。

>骨は時の骨??
骨はトキの骨です。やっぱ骨はいいですよね~♪

息子の短い足、あと20年してもたぶん短い…と予想されます。だってパパの足が…、おっと、これは秘密だ、ダンナ様の足が短いことがバレてしまう。座高が3ケタという特技(?)を持っていますから、ホンモノです。

まぁ、息子には20年たってもこんなポーズがサラリとできるおちゃめな男になっていて欲しいです。
【2011/09/26 22:56】
URL | いずきち #- [ 編集 ]

こちらには「鬼ヶ城」なる所がありますよ
いずきちの期待に答えるように入り口には、金棒を持った鬼がちゃんといます
ほこらの様になった岩がありますから、充分居住可能
別にいずきちに転居を薦めているわけじゃないですから(汗

追伸
夕焼けの写真が ス テ キ
【2011/09/27 10:21】
URL | Ray #QigmMiMY [ 編集 ]
>Rayさん
「鬼ヶ城」、いいですね。鬼のお城ですものね。
素晴らしいです♪しかも金棒持った鬼までいるとは。
また、家の瓦が落ちるほどの地震が来たら、転居も考えようと思いますw

夕焼け、とても綺麗でしたよ~。
【2011/09/27 20:39】
URL | いずきち #- [ 編集 ]

佐渡島・・・今から21年前、丁度今の人生折り返しの歳に行った。

キャンプ場に泊って小学校訪問した訳です。

佐渡島での夜は流れ星がビュンビュン流れてお願いし放題。

いくつ願いが叶ったんだろう(-_-メ)

キャンプ場と言えばキャンプファイヤー、それを囲んで酒呑んでると巨大な虫が集まる集まるwww

扇みたいな白い蛾が空から舞い落ちて来た時は死ぬかと思った。

あと、佐渡島の民は踏切が教習所内にしかないから、本州で車を運転しても平気で踏切を無視する『修羅』です。

修羅に本州の交通ルールは適用されない様です。

お気を着けあそばせ。
【2011/09/28 11:39】
URL | Jc-Courier #- [ 編集 ]

家族旅行お疲れ様でした。
心の洗濯ができて、さらにパワーアップされたであろういずきちさん。

旅行の紹介をするブログ記事は多々あれど、他のブロガーさんとは確実に一線を画すリポートは素晴らしいの一言です。

> 思うのは、場所がどこだというよりも、旅行というのは愛するものと一緒の時を過ごすためのものだと思います。どこだっていいんですよね、日常からちょっと離れた時間作り。それが楽しい思い出に変わる日を楽しみに小さな家族の歴史を作り続けるのです。

↑このお言葉には感動しました。1年以上子供たちを旅行に連れて行っていないので、反省しきりです。

プロフィールの写真もいい感じですね。
【2011/09/28 16:20】
URL | ポント #bu/TLUm. [ 編集 ]
>クーリエさん
佐渡ヶ島の夜は、もう疲れきって20時に寝たというお年寄りのようなワタクシですw
流れ星がビュンビュンなんてステキですね。
扇みたいな真っ白な蛾、あれはびっくりしますよね。私もびっくりします。そんでびっくりした後、じっくりと観察したり突いたりして楽しむのです。そういうサイズの蟲をほっておくなんてことはできません。この年でもできません。子供の頃は、それはそれは蟲を突くのに夢中になったものですw

佐渡ヶ島、たしかに踏切がありませんでした。そりゃそうですよね、電車が走ってないですものね。道路はすいていたし、迷いようがない単純な道の造りだったので、運転がヘタレな私でもどうにかなりました。でもカーブがめちゃめちゃ多かったw
来年は佐渡の浜辺で泳いだりしたいなぁと、思ってます~♪
【2011/09/28 16:51】
URL | いずきち #- [ 編集 ]
>ポントさん
心のお洗濯、もともと黒系な私の心は白くなることはありませんが、黒さにツヤがかかったような洗われ方でパワーアップです。

旅行の紹介といっていいのかどうかも怪しいと思われる記事。
いいんですよね、どっか行ってきたよっていうカンジが伝わればw
私は旅行はそんなに好きではなく、旅行の計画を立てるっていうのも苦手なんですが、そこは息子のためだけに頑張ります。家族の思い出なんていうのは、小さな頃にしか作れないような部分がありますよね。思春期なんてむかえちゃったらもう一緒にいなくなりますしね。私は中学からはもうほとんど家族とは一緒に行動していませんでした。再び親や兄弟と過ごすことになるのは、30過ぎてからですw
だから思い出は子供が小さいうちにたくさん作っておこうと思います。弾丸野郎(行ったきり帰って来ない)と母に言われた私の息子ですから、どんなことしでかすかわかりませんしね。

プロフィールの写真は、佐渡でモーターボートに乗った時、運転手さんが「座ってなくてもいいよ。」と言ったので、せっかくだからと起立して、海風を堪能している写真でございます。気分は海の男♪意味もなく「えんやーどっと!」と叫びたくなりました。それから鳥羽一郎の兄弟舟を歌いたくなります。
そういえば私は中野サンプラザホールで鳥羽一郎と「矢切の渡し」をデュエットしたことがあります。写真が残っているのはいいとして、音までもカセットテープで残っているという、恐ろしい思い出ですw(これは絶対誰にも聞かせたくないww)
なかなか笑える思い出です♪
【2011/09/28 17:12】
URL | いずきち #- [ 編集 ]

佐渡ヶ島の海、日本海っ!って感じですね。
しぶきが、ホントに北斎の絵のようです。

夕景も綺麗。。。
島の夕景っていうところに、勝手にロマンを
感じてます。

島の夕景、いいなぁ。。。

ちなみに私は、ケンシロウ派v-305
【2011/10/01 18:01】
URL | バウワウ #- [ 編集 ]
>バウさん
島っていうところは、なんか独特な雰囲気をもっています。そんな空気に触れるのもまた、いいもんだなぁ…と思います♪
日本海ってカンジのしぶき、岩にはかもめ。その足元の岩の奥にはふな虫がわさわさと生活しているんだぁ~と、とってもロマンを感じるワタクシでしたw
新潟で育った私には、夕日のオレンジ色は懐かしい色です。夕方が妙に長いんですよ。

バウさんは、王道のケンシロウ派ですか。
北斗の拳、この前カラオケで歌いましたが、キツかったですww
【2011/10/03 09:39】
URL | いずきち #- [ 編集 ]

PAGE TOP

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://izukiti.blog11.fc2.com/tb.php/323-3fb1e23a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP

 | h o m e |