またもや水族館で萌え。
こんにちは、いずきちでございます。
昨日、いわきのアクアマリンに行ってきました。
とにかく水族館は好きなので、新潟の水族館といわきの水族館にはよく行きます。

天気がよくて風はつめたいけれど気持ちがいい海風。

震災後初めてのいわきの水族館です。
水族館のお魚たちもいろいろあったことでしょう。新潟に非難していた時、ホームセンターのペットコーナーでは、福島からきたうさぎがいたり、水族館にも福島からきたお魚がいたりと、福島生まれの生物にけっこう出会いました。
さて、どんなお魚たちに出会えるだろうか…と、とりあえず見に行ってみることにしたワケです。
金魚が好き。


こういう目つきの金魚も好き。
でもやっぱり魅かれていくのはこういうのだったり…。

いつか食いたいカブトガニ。
静かな静かな、暗いところに音も出さずにいるんですよ、コイツら。
ちょぴり不気味で可愛くて、たまにひっくりかえっているヤツなんかいたりして、タマラン!
そして、そういう動きの少ないコーナーで甲殻類とにらめっこ…。

なんか地獄の入口に静かに静かに生息してそうなこの雰囲気が好きなんですよ。
そして少し歩くとエビよりもっと偉そうなカニが、これまたちっとも動かずに、地獄の門を見張る。

この静けさがタマラン。
と、何気に癒されていたところ、突然こういうヤツに出くわす。

まぁ、そんなに張り付きたいのなら張り付いてなさいよ、うん、吸盤キレイね。まぁまぁ好きだよ。だけど君、目つき悪くないかな?
深海のお魚。オタマジャクシみたいなボディ。

半透明のような透け具合が神秘的です。
コイツはきっと妖精さん。ああ、メルヘン。
こういうコーナーに行くまでにはもちろん青くて黄色くて鮮やかな、私にとってはどうでもいいお魚さん達にも出会いましたけれど、私はやっぱりこういうのが好きなので、青いのは黄色いのとオレンジ色のとひらひらせわしなく泳いでなさいよ、とサラッと見るくらい。
でも大きくて明るい水槽の水面近くに、真っ白に浮いている物体を発見。

エビの死骸。
これが光に透けてなんかキレイでした。ゆったりとくるくる回りながら、明らかに生きている魚とは違うオーラをまとっていましたが、他の魚に見つかってキレイに食べられるんでしょう。一瞬の芸術品。
と、まぁ1人の世界に入っちゃってますけど、家族がいるんですからほどほどに(笑

私は「シーラカンス」かぶってます。
息子はコレ、セイウチのマネだそうです。

あと、こういう光のシャワーを浴びてみたり、

一応こういう王道?も。

頭上にサケの干物が。

サケがコレ見たら「ギャー。」って思うのかなぁ。
私は今、サケ…と思ってコレを見るとホラーな気分を味わえます。
「食人族」とか見るとゾゾっとしますけど、このサケみてそういうのを思いだしてしまいます。私は今サケだから。でもサケとか食うし、私は今サケだけど。(すいません、やや変態発言
でもやっぱり一番はコレです。
オウムガイ。食べたいくらい愛してる。



このニョロニョロがタマンナイですよ、もう。
ナイス!としか言いようがありません。
ですから私は自分自身のお土産にはこんなものを買いました。
オウムガイのぬいぐるみ。
ぬいぐるみを欲する可愛らしい乙女です。

それから小さなガラス細工。可愛いぞ、ワーイ。

最近得意の写真日記、いずきち目線レポでした。
昨日、いわきのアクアマリンに行ってきました。
とにかく水族館は好きなので、新潟の水族館といわきの水族館にはよく行きます。

天気がよくて風はつめたいけれど気持ちがいい海風。

震災後初めてのいわきの水族館です。
水族館のお魚たちもいろいろあったことでしょう。新潟に非難していた時、ホームセンターのペットコーナーでは、福島からきたうさぎがいたり、水族館にも福島からきたお魚がいたりと、福島生まれの生物にけっこう出会いました。
さて、どんなお魚たちに出会えるだろうか…と、とりあえず見に行ってみることにしたワケです。
金魚が好き。


こういう目つきの金魚も好き。
でもやっぱり魅かれていくのはこういうのだったり…。

いつか食いたいカブトガニ。
静かな静かな、暗いところに音も出さずにいるんですよ、コイツら。
ちょぴり不気味で可愛くて、たまにひっくりかえっているヤツなんかいたりして、タマラン!
そして、そういう動きの少ないコーナーで甲殻類とにらめっこ…。

なんか地獄の入口に静かに静かに生息してそうなこの雰囲気が好きなんですよ。
そして少し歩くとエビよりもっと偉そうなカニが、これまたちっとも動かずに、地獄の門を見張る。

この静けさがタマラン。
と、何気に癒されていたところ、突然こういうヤツに出くわす。

まぁ、そんなに張り付きたいのなら張り付いてなさいよ、うん、吸盤キレイね。まぁまぁ好きだよ。だけど君、目つき悪くないかな?
深海のお魚。オタマジャクシみたいなボディ。

半透明のような透け具合が神秘的です。
コイツはきっと妖精さん。ああ、メルヘン。
こういうコーナーに行くまでにはもちろん青くて黄色くて鮮やかな、私にとってはどうでもいいお魚さん達にも出会いましたけれど、私はやっぱりこういうのが好きなので、青いのは黄色いのとオレンジ色のとひらひらせわしなく泳いでなさいよ、とサラッと見るくらい。
でも大きくて明るい水槽の水面近くに、真っ白に浮いている物体を発見。

エビの死骸。
これが光に透けてなんかキレイでした。ゆったりとくるくる回りながら、明らかに生きている魚とは違うオーラをまとっていましたが、他の魚に見つかってキレイに食べられるんでしょう。一瞬の芸術品。
と、まぁ1人の世界に入っちゃってますけど、家族がいるんですからほどほどに(笑

私は「シーラカンス」かぶってます。
息子はコレ、セイウチのマネだそうです。

あと、こういう光のシャワーを浴びてみたり、

一応こういう王道?も。

頭上にサケの干物が。

サケがコレ見たら「ギャー。」って思うのかなぁ。
私は今、サケ…と思ってコレを見るとホラーな気分を味わえます。
「食人族」とか見るとゾゾっとしますけど、このサケみてそういうのを思いだしてしまいます。私は今サケだから。でもサケとか食うし、私は今サケだけど。(すいません、やや変態発言
でもやっぱり一番はコレです。
オウムガイ。食べたいくらい愛してる。



このニョロニョロがタマンナイですよ、もう。
ナイス!としか言いようがありません。
ですから私は自分自身のお土産にはこんなものを買いました。
オウムガイのぬいぐるみ。
ぬいぐるみを欲する可愛らしい乙女です。

それから小さなガラス細工。可愛いぞ、ワーイ。

最近得意の写真日記、いずきち目線レポでした。



カテゴリ合ってますか…。
主婦日記とかには混ぜてもらえない気がするんですよ。
カテゴリ分けって難しい。音楽関連のトコに行ってもいいかなぁ。
立方晶窒化炭素 IKプロデュース♪
魔除け・邪気避け系、ブラックテイストパワーストーンショップ
インクルージョンイズム

- 関連記事
-
- スワロフスキー (2012/01/09)
- またもや水族館で萌え。 (2011/12/29)
- フランスいいじゃん、また行って来いと思ったり。 (2011/11/29)