fc2ブログ
07/ 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31./09

THE HOZI 

2011-08-22-01.jpg
←お化粧たくさんすればね、ちゃんと化けられるんですよ、女は怖いですな。
んでもってこれは↑素ww

と、まぁ、アホには違いありませんが私はただのアホではありません。
たぶん、時空を超えたアホです、きっと。
どうだ、すごいだろ。と、このくらい言えなくては、時空は超えられません。

頭から意味不明ヤメロ!
と文句を言ってやってください、でもアホですから通じる可能性低し…、

さて、前回、知らない曲を知っている自分に驚き、すっかり自分がわからなくなった(←まぁ、もともとわかりませんが)私ですが、「自分がわからない」というキーワードで、お伝えせねばならない事柄がもう一つありました。これも私の人生の中で、絶対に正しい答えが出ないと言いきれるものでございます。

過去の私が何を思い、そしてなぜそんなことを決めてしまったのか…

もう今となっては思い出せないので、一生わからないままなのです。

ただ、その事実だけは覚えていて、そしてその事実は数年間に渡り実行されてきました。不思議で不思議でどうしようもない、過去の私…。

思えば小さな頃からどこかしらはイっちゃってるところはありました。性格には大問題があったと言ってもいいかもしれません。ひたすら我が道を行く。群れない。1人きりで充分楽しくて、団体の中でまわりの人に合わせるのを大変苦手としていました。めそめそ泣く女につきまとわれるなら嫌われた方がマシ。それでもめげずにつきまとう女はいじめたおしてウキウキ喜ぶような恐ろしい本質。そんなちびっこ欠陥人間の私でした。

あれは私が幼稚園に入る頃だと親は語ります。

ある日、私、ちびっこいずきちが、

「ママ、私の名前は誰がつけたの?」と、母に聞いたそうです。

すると母は、

「パパがつけてくれたんだよ。ステキな名前ね。」と笑顔で言ったらしいです。母は自分の向けた笑顔にはもちろん笑顔が返ってくると思っていました。しかしちびっこいずきちは、表情を曇らせ、こう言ったそうです。

「なんで、私の名前を私でなく他の人が決めるの?自分の名前は自分で決めたい。自分の名前なんだから。」

と言いきったそうです。

恐ろしい、ちびっこいずきち。なんでそんなことを思うんだ。自分で自分が信じられん…と、思います(涙

そしてそんなことがあって数日後、ちびっこいずきちは母に、

「私、自分の名前決めたから。今日からその名前で呼んでね。」

と、数日間考えて決めた名前を母に告げました。

その、名前は…


「ホジちゃん」


…ナニソレ?「ホジちゃん」とか思いますよね、思います。
私も鬼のように思います。

ホントに一体なんなの?「ホジちゃん」

もう不思議で不思議で仕方ありません。

が、

私はその後、小学校の4年生くらいまでずっと家族には「ホジちゃん」と呼ばれて過ごしました。マジです。

自分で名前を決めるにしたって、もっと可愛い名前がいくらでもあるはずだと思いますが、私が自分で決めた名前は「ホジちゃん」。一体どういった経緯でこんな名前になったのかが自分でわからないのです。

普通に子供時代を過ごす中で「ホジちゃん」と呼ばれることに違和感を感じず過ごしてきましたが、4年生くらいになったあたりで

はて?なんで私は家族にホジちゃんと呼ばれるんだろう??

と、思い始め、母に「ねぇ、そのホジちゃんていうのやめてくんない?」と言ったところ、

「だってあんたが自分で「ホジちゃん」と呼べ」って言ったんじゃん。」と言うのです。私は自分でそう言ったことを覚えていませんでした。

そして母に「なんで「ホジちゃん」にしたのか聞いた?当時の私に。」と聞きましたが、母は「聞いてない。」と答えました。

ぉぃ、そこ、きーとけよ、聞くだろ普通。
そんで、何で子供のそんな戯言をなんの抵抗もなくフツーに聞き入れ、呼び名を変えちゃうワケ?頭ダイジョブ?
だって「ホジちゃん」だよ?おかしいだろ、どう考えても。
「マリコちゃん」とか「ゆみこちゃん」とかとはわけが違うんだぞ?
自分の娘が何で「ホジちゃん」なのかはぜんぜん気にならないんスか。
私が一生何にも言わなかったら、ずーっと「ホジちゃん」と呼ぶのか?
いいのか、それで!いいのか子育て!いいのかマジで!

4年生になった私の心の声はこんなカンジです。

母が、「ホンット、変わった子だったからね~。」と、絶対ふざけているとしか思えない態度で鼻くそをほじりながら、

「鼻くそ系?」と私を真顔で見た時は、家庭内暴力を起こしかねない心理状態でした。

美しくないその「ホジちゃん」という響きがもう死ぬほど嫌でした。だからなぜ自分はこんな名前を選んだのか、過去の自分に聞いてみたいです。

今でもわからない、一生わからない、ホジちゃん…。

だけどきっとこの世の中で1人だけだと思います。自分で自分の名前を「ホジちゃん」とつける女の子。

ああ、でも自分の名前を「ゴンちゃん」とつける男の子なら知ってます。彼は自分を「ゴンゴッチ」だと言いました。

ですから「ゴンちゃん」と呼んでいます。
現在進行形です。

そうです、うちの息子です。

本名とは全く関連性のない名前でございますが、
「ゴンちゃん」と呼んでいます。

「おーぃ、ゴン、出掛けるよ?」

と、声をかける日常でございます。私は彼になぜ「ゴンゴッチ」であるかを聞いていません。聞きません。そしていつか

「ねぇ、そのゴンちゃんていうのやめてくんない?」と言われたらやめてやろうと思います。

だけど納得いかないのは、「ゴンちゃん」よりも「ホジちゃん」の方が変。だって「ゴン」っていうのはなんとなく名前とかあだ名にあるっぽいけど、「ホジ」なんて絶対ないじゃん。

…息子よ、おまえはまだいいさ、ゴンだもん。
…ママはね、ホジだったんだよ?
…ヤダよね、ホジ。なんか最悪だよね、ホジ。

保持。変換するとこんなカンジだよ。

厳。ゴンだったらコレか。

DNAってやっぱあるな。どっかおかしいDNA。

私の大きな秘密、絶対に正しい答えが出ない、過去に封印されてしまった記憶だけが知っている「ホジちゃん」とつけた理由。

てか、こんな人ってもしかしてけっこういるもんですか?
いない?あ、そう。

別にいいや。(←投げやり
人気ブログランキングへ にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ

記事一覧

カテゴリ合ってますか…。
主婦日記とかには混ぜてもらえない気がするんですよ。
カテゴリ分けって難しい。音楽関連のトコに行ってもいいかなぁ。



立方晶窒化炭素 IKプロデュース♪
魔除け・邪気避け系、ブラックテイストパワーストーンショップ
インクルージョンイズム
インクスージョンイズムバナー

関連記事

テーマ: 戯言
ジャンル: ブログ

カテゴリ: 錯乱野郎の叫び

comment(6) | trackback(0) | 記事編集

PAGE TOP

« b a c k  | h o m e |  n e x t »